こんにちは~Tabinchi(@Tabinchi1)です。
みなさんダウンジャケットって洗えるって知ってました?(私はつい最近まで知らなかった)
私は昨年の冬にダウンデビューしたのですが、ダウンと言えばクリーニングだろうと思い込んでいました。
ダウンジャケットだって、やっぱり 洗ってからしまいたいじゃないですか。でもクリーニングか~出費~
こんな感じで色々ググっていたらダウンの洗濯方法の解説記事を発見。ついに洗濯してみることにしました。
春が近づいてきたこともありそろそろ出番もなくなりそうなのでダウンジャケットの洗濯にチャレンジしてみようと思います!
今回はダウンジャケットの洗濯方法や実際に洗濯してみた感想・注意点などを紹介!
ダウンジャケット洗濯時の注意点
ダウンジャケットがいくら洗濯OKとはいえ、いつものように洗濯機にぶっこんでいいかというと、そうではありません。それなりの下準備が必要だとか。。これだけ聞くと一気にダルさが押し寄せてきますが、そんなに難しいことはないので安心してください!
ダウンジャケットを洗濯する際に気を付けなければいけないことをいくつかまとめてみました。
洗濯表示を確認
洗濯表示とは服の裏側にくっついてるピラピラしたやつのことです。
そもそも洗っても大丈夫なものなのか、洗濯機はOKかなど次の工程の判断基準になるものなので必ずチェックしましょうね?
汚れを確認
これはしておいた方がいいかな位ですが、私は全体的に汚れの有無をチェックして酷く汚れている部分は予洗いすることをおすすめします。
洗濯コースを確認
ダウンジャケットは洗濯機OKの表示があれば洗うことができますが、いつものコースで洗ってしまうと痛む恐れがあるので注意。
あれば手洗いコースかドライコースを選ぶようにして、脱水は1分にしておきましょう。我が家の洗濯機はドライコースにすると自動的に脱水1分に設定されていました。
実際にダウンジャケットを洗濯
さぁ洗っていきましょう!まずは洗濯表示の確認。
私のダウンジャケットの表示→洗濯OKだが、温度は30℃までで洗濯機で非常に弱い洗濯ができるらしい。まぁたぶん大体のダウンジャケットはこの表示だと思います。
私の場合は全体的な状態をチェックしたら茶色っぽい何か(多分チョコ)が付いていたので、その部分だけ軽く洗っておきました。
洗濯機の中で絡み合ってしまうのを防ぐためジッパーを閉めたら、綺麗に畳んで洗濯ネットに入れドライコースにした洗濯機に入れておしまい!以上!簡単!!
洗濯終了音が聞こえたら早めに取り出して、洗えてるかチェック。ダウンジャケットはポリエステルなど水を吸わない素材が多いと思うので、洗濯機から取り出すときは大き目のタオルも用意しておくといいです。私のダウンも案の定ビチョビチョでした。。
洗濯できていない部分も
洗濯ネットから取り出してみるとこんな感じ↓で結構洗えてない部分がありました。一応やり方は間違っていないと思うので、洗濯機によっても差があるのかな?
まぁ今回はそんなに汚れていた訳でもないので、これで良しとして陰干しして終了!
さいごに
やる前まではめんどくさそうだなと思っていたダウンジャケットの洗濯ですが、やってみると簡単すぎて拍子抜けでした。”茶色い何か”は落ちていましたが我が家の洗濯機ではきちんと洗えてない部分もあったので、汚れがひどい場合などは手洗いの方がきれいになるのかもしれません。
高価なダウンジャケットを長く着るためにも、衣替えのタイミングでダウンジャケットの洗濯にチャレンジしてみませんか?私は次はダウンジャケットの手洗いに挑戦してみたいと思います!
コメント